当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております/詳細はクリックにて

万年筆のインクの選び方(独断と偏見)

どうも。2号さんです。
最近ゲーム配信を見るのが楽しくて楽しくて。
特に大会は練習も含めてめっちゃおもしろいです。勝ったらうれしいのは当然ですが、負けても楽しい。
毎日楽しませてくれる配信者に感謝!

今日はあんまりにもネタがなかったのでコラムっぽいやつ。
最近自宅で楽しめる趣味として万年筆を購入する方が多いと聞いたのでインクの選び方について。さすがにこれだけ種類があったら迷う人もいるだろうなと思いまして。ただし独断と偏見なので参考程度にしておいてくれるとありがたいです。

迷ったら純正の染料インク

とにかく種類が多すぎて迷うと思います。迷ったらとりあえず純正インクから選ぶのが無難です。色は自分が使いやすい色でいいと思います。初心者の方はこだわりがなければ染料インクをおすすめします。染料かどうかわからない場合は調べるか店員さんに確認してください。公式サイトに載っていることも多いので確認してみてもいいと思います。ブルーブラックはメーカーによって染料だったり古典だったりするので、わからなかったら聞くか避けるかしたほうがいいかもしれません。
染料を選んだ理由は単純で詰まってしまった時に一番ラクだからです。逆に言うと毎日使う方、一つのインクを使い続ける方は古典や顔料インクを使っても特に問題ないと思います。

例えばプラチナ万年筆だと確かブルーブラック富士、水性染料インクのブルーブラック、クラッシックインクが古典、PIGMENT INKとCARBON INKが顔料インクなので避けたほうが無難です。MIXABLE INKは染料ですし、混ぜても良いインクなので好みの色が作れるかもしれませんが、結構難しいらしいので(そのまま使うのであればいいとおもいますが)混ぜるのは初心者向けではないと思います。
インク アーカイブ | プラチナ万年筆

セーラー万年筆はめっちゃいっぱいあります。
極黒、青墨、蒼墨、STORiAは顔料インクなので避けたほうがいいでしょう。SHIKIORIシリーズとインク工房の100色インクが染料ですが、これだけで相当な色数になるのでこれだけあれば好みの色が一つは見つかると思います。逆に迷いそうですが。
万年筆用ボトルインク 50ml | セーラー万年筆

パイロットは万年筆用のインクを選んでおけばOKだと思います。(製図用とか証券用は✕)
ちょっとお高めかもしれませんが、iroshizukuは人気です。
万年筆 | 製品情報 | PILOT

他社の染料インク

どうしても純正で好みの色がなかったら他社の染料インクから選ぶと良いと思います。ただ純正のインクで書きやすく調整されていることがほとんどなので他社のインクだとインクの出が悪かったり逆に良すぎたりする可能性があります。特にキャップレス系の万年筆がシビアらしいのでキャップレスは純正インクを使っている方が多い気がします(もちろん他社のインクを使われている方もたくさんいらっしゃるので試してみる価値はあるとおもいます)

ショップ限定インク、ご当地インク

国内で販売されているご当地インクの9割くらいはセーラー万年筆かTono & Limsな気がします。だいたいインク瓶の形やパッケージで判断できると思いますが、聞けば教えてもらえると思います。セーラーの万年筆をお使いの方は純正インクになりますのでさらに選択肢が増えますね。セーラーとTono & Lims以外もありますが、カキモリ以外はほぼ染料インクじゃないかな…?(カキモリのインクスタンドは顔料インクです)
ショップ限定インクはたくさんありすぎて把握できていません。買いたいインクがショップ限定やご当地だった場合はお店の方にいろいろ聞いてから購入したほうがいいと思います。

海外のインク

こちらもめちゃくちゃたくさんあります。染料、顔料、古典もごっちゃまぜです。万年筆を出しているメーカーのインクは比較的わかりやすい(有名なものがおおい)のでいいと思いますが、海外のインクメーカーさんは最初は避けたほうがいいんじゃないかなと思います。理由はいろいろありますが、単純に値段の問題もあります。(輸入しているので国産と比べると結構お高め)
個人的に好きなインクがいくつかあるのでオススメしたい気持ちはありますが、買うとしたらモンブランやペリカン、ウォーターマンなど有名な万年筆メーカーさんの純正染料インクかな。

ラメ入りは避ける

これも手入れの関係でやめておいたほうがいいと思います。どうしても使いたい場合はつけペンかガラスペンがおすすめです。


正直インクは好みで選んでいいと思っています。
ただあまりにも多すぎるので最初迷いそうだなと思ったので1本目2本目あたりを選ぶ基準として書いてみました。
あとインクは一度開封すると劣化します。
たくさん買いたい気持ちもわかりますし、私もすでに使い切れない量のインクを持っていますが、できれば使う分だけ購入が理想です。そうでなければ保存方法を工夫すると比較的長く使えるらしいので保存場所や保存方法に注意してなるべく長く使ってください。ちょっとでもおかしいなと思ったら使わない方が良いと思います(万年筆を痛めてしまう可能性があります)

文章ばかりでちょっと読みにくいと思いますが、参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事を書いたのは...

1号さんの奥さん
建築畑出身、かなりの理系、Webデザイナー、フォトグラファー
好奇心旺盛だけど慎重なので手はなかなか出さない
1号さんの影響で多趣味に。作ることが好きなのは1号さんと変わらず

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次