どうも。2号さんです。日頃ヘッドフォンかイヤホンをつけて過ごしていることが多いので色んなものを聞き逃しているのですが、よくあるのが洗濯機。終わったら一応なんか鳴ってるんですけど洗濯機をまわしていること...
Tagged: ISOT
[ISOT30th]結構気になるものが多かった「CRU-CIAL」と話題の台湾製万年筆「TWSBI」
ISOT文具PR委員が選ぶ注目製品特集<2018年 後編>
どうも2号さんです。 連続で記事を書いているので書くことがありません。 最近ほぼ天気ネタです。
【デザインTOKYO2017】スコットランドからやってきたノート / TARTAN CLOTH NOTEBOOKS

ISOTと同時開催の他のブースにも実は文房具がいくつも出品されていました。 その一つ、個人的にとても気に入ってしまったノートをご紹介します。 スコットランドからやってきたノート、「TARTAN CLO...
【ISOT2017】moments companyの新作インク&ノート

どうも。2号さんです。 ISOT来ましたよー。 天候がえらいことになっていますが、皆さん大丈夫でしょうか? こちらは飛行機も無事飛び、雨に降られることもありませんでした。よかった。 初日終了しました。...
【ISOT2017】第一弾は吉田印刷所!0.03mmのカラーグラシンペーパー!

ISOTこと「国際文具・紙製品展」、今年も初日から参加しております。 総論というか全体のまとめは後日書くとして、ブースの紹介を早速始めたいと思います。順不同となりますこと、ご了承ください。 まずは新潟...
今更ながら、ISOT (国際文具・紙製品展) 2016 雑感 by 1号さん

2号さんが書いてるし、まあいいか・・・と思ったのですが、とある方面から「おまえも書け」という声が届いたとか届かなかったとか・・・ なので、2年続けて行ってみた感想を書いてみたいと思います。 まあ、おお...
【ISOT2015】オリジナルマスキングテープをつくろう!〜呉竹
どうも。2号さんです。 梅雨明けした地域が多いそうですが、あけたとおもったら猛暑ですか。。Twitterのタイムラインが暑いで埋まっておりますが、こちらはまだ梅雨なので実感がありません。 「体がついて...
【ISOT2015】カレンダー屋さんが手掛けるノート「365notebook」
さて、ISOTネタが続きます。 突然ですが、日めくりカレンダー、懐かしいですね。薄い紙を使って1日1枚めくっていく、アレです。 あの紙を使って様々な文房具を開発している会社が「新日本カレンダー株式会社...
【ISOT2015】使い捨てじゃない!持ち歩けるホワイトボード「nu board」
ISOTネタは1号さんと2号さんが手分けして書きます。 1号さんはしっかり目にレビュ、2号さんはゆるゆるレビューになると思います。 2号さんに当たった方、ごめんなさいね〜>< nu board(ヌーボ...