今年も長崎では熱いイベントが開催されています、ども、1号さんです。お久しぶりです。
「石丸文行堂」さんが中心となって企画してらっしゃる「ごほうびフェスタ」。2025年は7月5日(土)〜6日(日)、出島メッセ長崎での開催です。初日の開場前に取材ということで入らせていただきました。
速報版です。
サイトはこちら。
来年もこのURLのまま内容が置き換わりますのでブックマークしておくと便利です。

今回、1号さんと2号さんがお伺いしたのは朝9時。つまり、オープンの1時間前だったのですが、既に20人ほど並んでいました。
今年、中に入ってビックリしたのは「通路が狭い」でした(笑)。
昨年よりも通路が狭いんですよ、ということは出店数がそれだけ多い、ということなんです。

入り口の反対側から撮影してみましたが、結構みちみちです。
出店されている皆様もまだ少ない時間帯でしたので、人が非常に少ないです・・・
最初にお邪魔したのは「くめまゆみ」さんのブース。
長崎県大村市で「Art Drink Night」というイベントを主催されていて、そのイベントをこの会場でも行う、ということでした。ダルマを好きなイメージで塗る、というイベントです。
ちなみに隣がビールを販売しているブースなので、お酒を呑みながら楽しんでもらえれば、とのこと。暑いのでビールが美味いでしょうね、私は呑めませんが・・・



今年は手帳の書き比べが目玉なのかな、結構なスペースを占拠していました。
30冊の手帳を書き比べできる、というなかなかすごいブースです。




1号さんが個人的に気になっている「ラコニック」も出店。
ラコニックの「FLEX」がずっと気になってるんですが、なかなか購入に至らなず・・・
今回、メーカーの方に説明をいただいたのですが、サイズと用途が様々なリフィルを使うことで必要な情報を必要なページのところに置けることや、例えば年間の計画表のようなものは、リフィルを増やしたら増えたリフィルのところに差し直したりして視認性を変えずに使い続けられたり、という具体的な使い方をご教示いただきました。
使うシーンが見えてきて、かなり使い勝手がよさそうな印象を受けました。






最近、よく使ってるノートの1つがダイゴーさんの「isshoni.」シリーズ。
360° 開くノートというのは増えていますが、ここの「isshoni.」は開き方がキレイ、というか、しっかり開きます。
(レビュー、準備しています)
今回も展示がありましたが・・・なぜか写真を撮っておらず・・・(泣)
他にもムーミンの手帳や「記録手帳」・・・血圧や食事、体温を記録する手帳など、面白い手帳やノートがたくさん。
思わず「血糖値の記録手帳が欲しい」と提案してしまいました(笑)。



パイロットさんは「JUICE」を缶パッケージにできる「JUICEマルシェ」。好きな色のJUICEを何本か購入して缶パッケージに出来ます。こういうイベント向きの企画ですね。お子さんが喜びそうです。


パイロット ゲルインキボールペン Juice ジュース 0.5 極細 12色セット LJU-15-6C【くすみカラー6色+クラシ…
う〜ん、結構長くなりますね・・・
2回に分けようかなあ。
コメント