当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております/詳細はクリックにて

ごほうびフェスタへ行ってきました その3

どうも。2号さんです。
速報を1号さんが書いてくれていたので盛大にさぼっておりました。
速報ではないので速報は消したものの、代わりの言葉が見つからなかったので普通に「その3」です。
イベントは終わりましたが、たぶん来年も開かれると思いますのでその時の参考になればと思います。

まずは1号さんが撮っていた竹紙
断面のパンダがかわいくて写真を撮ったのですが、ピント難しかったです。
竹紙、昔はもっと再生紙っぽい?感じで書きにくそうなイメージでしたが、普通の紙と変わらない感じで使えそうな印象を受けました。品質あがってきてるのかな?
環境にやさしい商品あれば多少お高くても(特に企業さんは)使うかもしれないなと思っているので、この分野はがんばってほしいです。

ファーバーカステルは日本だと高級軸のイメージが強いと思いますが、今後はお安めのものも展開していく予定だそうです。まだ未発売のものが先行販売されていましたが、この価格帯だと手に取りやすいと思います。
ニードルチップなのでちょっと好みは分かれるかもしれませんが、個人的には結構好き。

デザインやコンセプトが好きなのはLaconicでした。1冊がお安めなのが好みです。他ではあんまり見かけないフォーマットが多いのもいいですねぇ。使い道がよくわからないのもちょこちょこありますが、どう使うか考えるのもおもしろいです。自己管理とか、何に使うんだろうこのフォーマット…。

ラコニック(Laconic) スタイルノート A5 議事録 LGF06-36

ラコニック(Laconic) スタイルノート A5 議事録 LGF06-36

396円(07/08 18:39時点)
Amazonの情報を掲載しています

ちょっと前から気になているファイルの実物も見ることができました。おかたづけファイル。立てて収納できるのと、紙と小物系を一緒に収納できるのがいいなと思って気になっていました。こちらはファスナーがついているので中身が落ちないのがポイントだそうです。横にあった折り紙収納もよさそうですが、かなりピンポイントですよね、折り紙…。ただ、サイズが折り紙サイズってだけなので、他にも使い道はありそう。

写真を撮っているところは1号さんと結構かぶっているので、個別写真はこんなもんとして。

全体的な感想としてはブース数が増えて順当に大きくなったなーと感じました(1号さんも書いていましたが、通路が狭くなった=ブースが増えた)
はんこマーケットは昨年同様かなり混んでいたので、行ってみたいと思った方は初日の最初に行くことをオススメします。個数制限がないので大量買いする方が毎年いらっしゃるそうです。私たちがいる間にもびっくりする量買っている方がいらっしゃったので、すごいなぁと眺めていました。ソンナニツカウノ…?
はんこマーケットは主に大人の方が並んでいましたが、おためしデココーナーや消しゴムバイキングはお子様が多かった気がします。おためしコーナー、使ってみたかったペン、マステ、はんこがいっぱいあったので、堂々とお試しできるのはいいなと思いました。いいなと思ったら横のブースで買えるのもいいですね。(全部売ってるかどうかはチェックしていないのでわかりませんが…)

あったらいいなと思ったのは会場限定商品。オリジナルグッズまでいくと難しいと思いますが、なにかしら記念になるものがほしい!(ただ、入場料無料のイベントなので、そこまで望むのは酷なのかなという気もします。)
はんこマーケットはいろんな作家さんが一つの場所にあつまるので、まとめて買えるという意味ではかなり貴重だと思いますが、ここでしか買えないものや先行販売がもうちょっとあったらうれしいなと思いました。

久しぶりにイベントに参加しましたが、やっぱり楽しいですね。
今年は終わってしまいましたが、来年もたぶん開催されると思います。
今回いいなと思った方はぜひ来年行ってみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事を書いたのは...

1号さんの奥さん
建築畑出身、かなりの理系、Webデザイナー、フォトグラファー
好奇心旺盛だけど慎重なので手はなかなか出さない
1号さんの影響で多趣味に。作ることが好きなのは1号さんと変わらず
実はこっそりFP2級を取得・・・宅建、福祉住環境コーディネーター2級も所持

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次