10分前にアップされた「速報版.1」に続いて「速報版.2」です、1号さんです。
「ごほうびフェスタ」。2025年は7月5日(土)〜6日(日)、出島メッセ長崎での開催です。取材ということで、初日の開場前に入らせていただきました。いつもありがとうございます。
というわけで。行ってきました、その2です。

キングジムさんも昨年に引き続き参加です。
HITOTOKIブランドから「KITTA」「SODA」「氷印」「HITOTOKI NOTE」などを販売されていました。





他にも「キングミニ」シリーズや「スキャンホルダー」なども販売されています。


レイメイ藤井さん、いろいろ販売されています。お話伺いたかったのですが、バタバタされていたようでお話伺えず。
個人的には「たけがみ」シリーズが気になりました。たけがみ、好きなんですよね。
縁が可愛かったのですが、ピンボケ・・・初出動のカメラだったので、ちょいちょいボケてますね、申し訳ないです。
あとは「kept」と「下敷き」でしょうか。





ファーバーカステルさんも出店・販売されていました。
今回、日本での体制が変わったとのこと、高級路線以外の商品も日本市場に投入していくそうです。
実は1号さんも2号さんも好きなメーカーなのでとても楽しみですね。






Faber-Castell (ファーバーカステル) Grip X 人間工学ボールペン 3本パック (0.5mm – ブラック) 三角形バレ…
今回、特に面白いと思ったのがコピックさんのこちら。
コピックで三原色(さんげんしょく)が学べるセットです。
色の三原色を学びながら、アルコールマーカーであるコピックの特性も学べるセットになっています。
お話も面白くて、あまり写真を撮ってませんね・・・ごめんなさい。
冊子も安くて、三原色を手軽に学べます。専門学校や大学などでの需要もあるのでは、とのこと。
これは近々、冊子含めて買ってみたいと思ってます。



もう一つがこちら、下敷きです。
といっても、非常に工夫された下敷き、「Teriw」シリーズです。
挟み込むタイプの下敷きで、1つが柔らかい素材、もう1つが硬めの素材になっています。
なので、柔らかい面を下敷きにしてもよし、硬い麺を下敷きにしてもよし。
また、柔らかい面は印鑑を押すときの下敷きにもなりますし、マウスパッドの代わりにもなります。
これ便利。
こちら、サンプルをいただきましたので後日改めてご紹介します。


毎年恒例のボールペン書き比べコーナーもありました。

他にご紹介したいものがいくつかあったのですが、写真を撮ってないものがあり・・・・
2号さんが撮ってるものもありそうなので、後日改めてご紹介します。
平行して「ワイヤーマルシェ」も開催中です。
食べ物や雑貨などもすぐ横で販売していますので、こちらも併せて是非。
私たちはここの商品を買いました。


毎年パワーアップを続けているイベント「ごほうびフェスタ」。
行ってみるとスタッフの皆さんの一生懸命な姿、ブースの充実ぶり、毎年どんどん変化していくのが分かります。
いつも取材でお伺いしているのですが、毎年楽しみにしています。
というわけで、この記事が公開される2025年7月6日(日)まで開催されている「ごほうびフェスタ」。
この記事を見てからでも遅くないです。是非遊びに行ってみて下さい。
コメント