当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております/詳細はクリックにて

発売日にゲット!uniball ZENTOを買ってみました

さて、立て続けなペースで1号さんです。
今日、2025年2月3日は三菱鉛筆さんの「uniball ZENTO」の発売日。たまたま文具店に行ったので購入してきました。結構売り切れていたのでスタンダードモデルの0.38mm/0.5mmを1本ずつです。

本サイトでも既にプレスリリースからご紹介してますね。

あわせて読みたい
三菱鉛筆から新しいボールペン「uniball ZENTO」 どうも。2号さんです。実家に帰っていたのでちょっとだけおひさしぶりです。実家から帰ってきたらPCがまた壊れました。今度は物理じゃなくてOSがぶっ壊れました。なぜ!...

実際に買ってきたものを見てみましょう。

質感は「uniball One」に結構近いかな、と。
色がマットで個人的には好きですね。
クリップが安っぽいシルバーではなく、ちょっとシックな感じのシルバーですね。本当はもう少し真鍮っぽい方がいいかなあ。

最近の三菱鉛筆のボールペンはロゴが目立たないものが比較的多いかな。
私は凄く好きなんですよね、この感じ。
あまり目立たない感じがいいです。

ペン先が出るとこんな感じです。
まだ書いてないのでキャップが付いてますね。

実際に書いてみた感じですが、かなりスルスルと書けますね。
「なめらか」、その通りです。相当なめらかだな、というのが第一印象です。

プレスリリースを取りあげた記事で2号さんが書いていたとおり「速乾」です、これ。かなりの速乾。

今まで、ジェットストリームが個人的ベストなボールペンだったのですが、これ、それ以上かも。
3 in 1とかリリースされたらマジで入れ替えるかもレベル。

買ったのがスタンダードモデルだったのですが、これ、もしかしたら軸はもう少し重い方がいいかなあ。
ちょっとシグネチャーモデルを使ってみたい。

インクだけ買って別の軸に入れてみるのもいいかも。

ここ数年使ったボールペンの中でトップクラスにいいかもしれませんね。
他のモデルも見付けたら買ってみたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事を書いたのは...

2号さんの旦那
プログラマ、IT系エンジニア、Webプロデューサー/デザイナー、サーバエンジニア、ネットワークエンジニア・・・・
好奇心旺盛で気になったらとりあえずやってみる
多趣味、基本は「作ること」が好き、と言いつつ、根っこにあるのは「スクラップ&ビルド」の精神だったりする

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次