どうも。2号さんです。春は昼寝の季節です。お昼めっちゃ眠たくなるのはなぜなのか。
最近、車でめっちゃ眠いのですが、これは適度なあたたかさと振動のせいだと判明しました(個人調べ)
花粉症とかではないのでただ単に眠いだけなのですが、家でも眠い原因を知りたい。
ただ…知ったところで解決策はあるのでしょうか…?
今日は昨日の続き。文房具総選挙「記録する」部門です。この部門結構幅広いです。ノート系が中心ではありますが、電子ペーパーやこども向けのプリントカメラも入っています。プリントカメラ…?まぁ記憶するには違いないですね。
ダイゴー isshoni.ノートブックデイログ 1540円
1見開き1ページタイプのノート。1日1ページタイプの手帳だとスペースが足りない方や日記も併用したい方にはおすすめかもしれません。1冊で約3か月分なので、1年だと4冊必要になります。コスパを考えるとあまりよくないとは思いますが、仕事用とプライベート用で2冊手帳を買っている方は1冊にまとめられて良いかもしれません。日付が入っていないので忙しい時期限定で使うこともできそう。デザインが好き。
LACONIC スタイルノート/B6 385円
かなり変わったノート。種類もめちゃくちゃ多いので販売ページを見てもらった方が早いと思います。onsenとかhaikuとかclothingとか。
特化型すぎておもしろい。替えが効きにくいのもいいですね。かなりニッチだとは思いますが、ハマる人にはめっちゃハマりそう。
テージー パスワードノート ケルベロス 660円
パスワード管理ソフトを使っている人はいらないかもしれませんが、紙でも残しておきたい人にはよさそう。こちらも特化型と言われれば特化型。1ページ1アカウントなのと検索には向いていないところが気になりますが、数が少なければこれでいいんじゃないかなと思います。
ナカバヤシ フラリーフ/ロジカル・フラットバインダーノート 715円
前からちょっと気になってて、文房具店に行くと一応探しているのですが、いままで一度も見かけたことがない…どこで売っているのか。
超フラットなバインダーノートです。留め具が独自開発なんですよね。一度実物見てみたいなぁ。
この部門、なんと使ったことがあるものが一つもなかったですが、思ってたよりも独特な感じでおもしろかったです。
こちらの部門は一部お値段が高くて気軽に試せないものもありましたが、ノート系は試しやすい価格ですので気になる方はぜひチェックしてみてください。
投票してみよう!と思った方はこちらからどうぞ。抽選で文具セットがあたるらしいので、こちらもぜひ。
コメント