さて、久しぶりの1号さんです。
今回は三菱鉛筆の「ユニ アルファゲル スイッチ」をご紹介します。
キーワードは“クルトガモード”と“ホールドモード”です。何それ?
今回、発売前にも関わらず、三菱鉛筆様よりサンプルをお借りすることが出来ました。ありがとうございます。
2021年2月10日発売予定の「ユニ アルファゲル スイッチ」、“クルトガモード”と“ホールドモード”という2つのモードを搭載しているとのこと。
まずはプレスリリースからご紹介です。
集中力が続く(※注1)『ユニ アルファゲル』シャープは、やわらかく、弾力性のあるゲル素材をグリップ部に採用したシリーズです。今回、「芯が回ってトガり続ける」“クルトガモード”と、「安定した筆記感」の“ホールドモード”を切り替え、使用シーンに合わせて使える『ユニ アルファゲル スイッチ』を新たにラインアップします。一定の細さ・濃さでキレイな文字を書きたいときには、“クルトガモード”、安定した筆記感でたくさん書きたいときには、“ホールドモード”と切り替えて使うことができます。
三菱鉛筆のシャープペンシルといえば「クルトガ」です。
「クルトガ」と言えば「芯が回って尖り続ける」不思議な機構を取り入れたシャープペンシル。
他社は「折れない」というところに注力しているところが多いのですが、クルトガは同じ太さで書けるというシャープペンシル。
(クルトガ・アドバンスは芯折れ防止機構が付いています)
ただ、クルトガは「芯が回る」ことで「筆記が安定しづらく」、書き続けると少々疲れるという話も。
そこで今回リリースされたのが「ホールドモード」を搭載して、更に「アルファゲル」グリップの「ユニ アルファゲル スイッチ」です。
「クルトガモード」と「ホールドモード」の切り替えはクリップ部分を回転することで行います。
以下、プレスリリースから。
“クルトガモード”
書くたびに芯が少しずつ回転することにより、芯の先がいつもトガっているので、書いた文字が太くなることがなく、キレイに書くことができます。キレイなノートを作りたいという場合に最適です。
“ホールドモード”
文字の太さの違いや濃淡を気にせずに、ノート全面に早くたくさん書きたい場合に、安定した筆記感で書くことができます。暗記等の勉強に最適です。
という具合に筆記の目的によってモードを変更することが出来ます。
また、グリップはアルファゲル。
筆記中も指の疲れを軽減し、集中力が継続します。
さて、サンプルを見てみましょう。
今回送って頂いたのは「ネイビー」です。
質感は全体的にいいです。すごく高級感があるわけではないですが、安っぽ過ぎるわけでもなく。
ただ、クリップ部分のプラスチック感が少し気になります。
モード切替の際にこのクリップ部分を回すのですが、回してみた感じ、耐久性が気になります。
費用との兼ね合いになるかとは思うのですが、こういう部分、もう少しこだわってもいいんじゃないかな、と。
そのクリップ部分をアップで。
まずクルトガモード。
そしてホールドモード。
実際に使ってみた感想です。
切り替えてみて感じる大きな違い。
クルトガを使って、直後に普通のシャープペンシルを使うことがないので気付きませんでしたが、確かにクルトガだとブレが気になります。
ホールドモードの安定度の高さ(笑)。いや、普通のシャーペンはこんな感じなんですよね、きっと。
確かにクルトガモードだと筆記の太さは一定に近いですね。
持った感じ、少し重めで重心が若干前にある点も個人的に気に入ってます。
あとはアルファゲルのグリップがより安定度高めてる印象。これはクルトガモードでも普通のクルトガより安定感あります。
また、アルファゲルグリップは「集中力が続く」という実験結果もあります。
こちらもプレスリリースから。
実験の結果、『ユニ アルファゲル』を使用したときは、汎用的なシャープを使用したときと比べ、前頭前野の脳活動が維持されることが分かりました。(実験協力:株式会社NeU(※注3))
お値段が1,100円(税込)と少々高めですが、クルトガと普通のシャーペン両方使いたい人にはオススメです。
ユニ アルファゲル スイッチ
品番: M5-1009GG 1P
価格: 1本 1,100円(税抜 1,000円)
軸色: ネイビー、ブラック、オリーブ(限定)、オレンジ(限定)
芯径: 0.5mm
発売日: 2021年2月10日
コメント