当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております/詳細はクリックにて

社会人向けの学習帳「Skill in(スキルイン)」。サンプルをご紹介!

2023年末にいろいろと書くつもりだったのに時間が取れず書けなかった1号さんです。
その分、2024年に書きますので宜しくお願いします。
というわけで、今回も日本ノート様よりご提供いただきました”社会人向けの学習帳”「Skill in(スキルイン)」をご紹介します。

こちらもプレスリリースからご紹介していますので、概要はこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
社会人向けの学習帳!?ノートで広げる”次”へのスキル「Skill in(スキルイン)」が日本ノー... 1号さんです。年末に向けて書かないといけないものがいろいろとありまして、ちょいちょい登場するかと思います。さて、今回ご紹介するのは社会人向けの学習帳、です。ち...

今回は「Skill in」全種類をご提供いただいております。
写真が非常に多いので一部をギャラリー形式で掲載します。クリックすると大きくなりますので、細かくはクリックしてご覧ください。

目次

まずは「A5版」よりご紹介

まずは全種類を網羅しているA5版からご紹介します。

色でノートの種類が分かれています。色とノートの対応は全サイズ共通していますね。

Basic Skill

まずは「Basic Skill」から。
表紙と最初のページです。

表紙の裏にはそれぞれのノートの特徴が書かれています。
また、右上にはNo.欄/日付欄がありますので、いつ書いたのかも分かりやすいかな、と思います。

Digital Skill

続いて「Digital Skill」です。
「Digital Skill」とは書いていますが、「5mm 方眼罫」です。

方眼罫がなぜ「Digital Skill」なのか、正直分かりませんが、図表を書くのに便利だから、ということでしょうか。
確かに私も方眼罫が好きでよく使うので否定派出来ません・・・

「Design Skill」

次は「Design Skill」です。
こちらはいわゆる「ドット方眼罫」ですね。

たしかにワイヤーフレームなどを書く場合は方眼よりもドット方眼の方がいいですね。
サイト関連業務用に使ってみようかな。

「Language Skill」

続いて「Language Skill」になります。
左側のマージン罫が特徴です。

言語の勉強だけではなく、他の勉強にも使いやすそうですね。

「License」

次は「License」です。
変則6.5mm方眼罫になります。

「変則」というのは、左側にマージン罫があり、マージン罫以外の部分が方眼罫になります。
これはこれでとても使いやすいと思います。

「Schedule」

最後にご紹介するのは「Schedule」です。
これはまさにスケジュールに特化したノートになります。

自分で日付を書くタイプのスケジュール帳になります。
チェックボックスなどもありTODOも一緒に管理出来るのが素敵です。

パソコンのキーボード下に置きやすい「B6横版」

最近、多いのが「横型ノート/手帳」ですね。こちらもご多分に漏れず「横型」になります。

こちら、基本的な内容は同じなので、写真のみでご紹介します。

「Basic Skill」

「Digital Skill」

「Design Skill」

結構大きめ「セミB5版」

最後にご紹介するのは「セミB5版」です。
結構大きいですね。マジで思ったより大きく感じます。

こちらも構成などは同じなので写真のみでご紹介します。

「Basic Skill」

「Language Skill」

「License」

統一されていて、かつ勉強を邪魔しないデザインと罫線の濃さ

デザインコンセプトがしっかりとあり、それに基づいた統一感のあるデザイン。
勉強を邪魔しない罫線の色と濃さが個人的には気に入りました。

実は個人的にこれから数年間かけていくつかの資格を習得するつもりなので、資格試験の勉強に使いたいと思います。

「リスキリング」が必要と言われる昨今ですので、気になる方は是非買ってみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事を書いたのは...

2号さんの旦那
プログラマ、IT系エンジニア、Webプロデューサー/デザイナー、サーバエンジニア、ネットワークエンジニア・・・・
好奇心旺盛で気になったらとりあえずやってみる
多趣味、基本は「作ること」が好き、と言いつつ、根っこにあるのは「スクラップ&ビルド」の精神だったりする

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次