当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております/詳細はクリックにて

ローカルインクの代名詞になってる KobeINK物語 No.62「布引ラベンダー」発売

どうも。2号さんです。

2号さんが書くことないようなので代わりに1号さんが・・・
元気にインク沼にハマってますか〜?最近、インクネタ、多いですよ〜
それだけ売れるし、万年筆やガラスペンなどが盛況ということなのですよね。
私の周りにも「万年筆使い始めました!」という人がちょいちょい出てきていて嬉しい限りです。

KobeINK物語、またまた新色です。よく出るなー。
もう62色です。神戸関係の名前だけでこれだけよく作ったなぁ。。


4月末となっていますが、22日発売なのでもう買うことができるはずです。

画像を見てもらったらわかると思いますが、すでに紫はいくつか発売されています。
NO.56 六甲シチダンカ
No.57 神戸ヒメアジサイ
この2つと比較されていますが、NO.56の六甲シチダンカはよく似てますね。


紫っぽい色で言うと他にも
No.9 須磨パープル
No.18 三宮パンセ
があるみたいですが、三ノ宮パンセは割と近い色ですが、須磨パープルは結構違いそうです。

公式オンラインショップに5色の見本写真がでているので、比べてみるといいと思います。
NAGASAWA Penstyle Kobe INK物語 【布引ラベンダー】|ナガサワ文具センター公式オンラインショップ

KobeINK物語。
関西在住だと知ってる地名も多いですが、それ以外の地域の方にはあまり聞き覚えのない地名がたくさんあると思います。正直私も「布引ってどこだ?」って思いました。
調べて見たら布引ハーブ園は新神戸の駅のすぐ近くでした。
交通情報 | 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
この施設も知りませんでしたが、すてきなところっぽいです。

こうやって神戸のことを調べたり知ってもらったりするだけでも神戸に貢献という意味では価値があると思います。(売上に繋がるかはわかりませんが。。)

この調子だとまだまだ増えそうですね。こうなったらどこまで増えるか、ちょっと楽しみです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事を書いたのは...

1号さんの奥さん
建築畑出身、かなりの理系、Webデザイナー、フォトグラファー
好奇心旺盛だけど慎重なので手はなかなか出さない
1号さんの影響で多趣味に。作ることが好きなのは1号さんと変わらず

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次