当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております/詳細はクリックにて

INK.Ink.ink! インク沼ふたたび 2020年1月21日(火)~28日(火)開催

どうも。2号さんです。
夜型人間なのでどうかんがえても夜のほうが元気なのですが、昼夜逆転生活すると怒られるので生活リズムがつかめません。昼寝するしかないのかなぁ。
今度はチョコ買ってきました。


効いてるのかどうかわかりません。少なくとも早い時間に食べたら全く効きませんでした。

質の良い睡眠求む

ここ数年、万年筆のインクブームがえらいことになっていますね。
そんなに買ってどうするんだろうと思いながら買っている人も多いと思います。

今回紹介するのはインク沼ふたたび!ということで、以前開催されたインクイベントの再来です。

前回の紹介記事はこちら
https://carnet.ink/16533

今回も1000種類以上のインクが会場ですべて試筆できるそうです。

前回いかれた方の感想を見てて気になった点をいくつか紹介しておきます。

インクリストが良かった

会場でインクリストがもらえるそうです。これをもらえるだけでも行ってよかったという人もいました。
会場で買わなかったインクもあとからチェックすることができるのでこれが欲しい人は行く価値ありです。

入場料がかかります

1000円(税込)です。
先程紹介したインクリストと試筆で使えるノートがもらえるそうです。普段は通販で買うしかないものや日本未入荷のインクも試筆することができると考えると1000円は妥当な価格なのかなと思います。ただ、インクは普通に定価販売だと思うのでほしいインクが決まっている方や試筆する必要がない方(届いたインクの色を楽しむタイプの方)はわざわざ混んでいるイベントにお金を払って参加する必要はないと思います。

本当に正しい色なのか問題

これは何人か言っている人がいたのですが、みんながみんな正しくインクを使うわけではないということです。
実際どのように置かれていたのか不明なのですが、インクが多少混じってもおかしくない状況だったそうです。混じってたらいくら試筆できたとしても買ってみたら色が違う!ってことになりかねません。
…かといってインクが入った万年筆を全種類用意するのは労力がえらいことになるのでやらないと思いますし、どうするんでしょうね。
イベントのスタッフの数も限られていると思いますし、イベントに来る人はすごい数みたいなので対策のしようがないと思いますが、他の色が多少混ざっている可能性があるというのは頭に入れておいたほうが良さそうです。特に薄めの色を買おうと思っている方は注意。


いろんな種類のインクを眺めて楽しみたい方、日本未入荷のインクを試したい方、ご当地インクなど東京で手に入りにくいインクを試してから購入したい方にはいいイベントかなぁと思います。逆に言うと1000円払って行くイベントなのでどこでも手に入るインクだと試筆するくらいしかメリットがない気がします。前回も店内がすごく混んでいたようですので可能であれば人が少なそうな時間帯を狙うのが良さそうです。

いろいろ書きましたが、これだけの数のインクを一度に見られるイベントは珍しいと思います。
行こうと思っている方はぜひ楽しんできてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事を書いたのは...

1号さんの奥さん
建築畑出身、かなりの理系、Webデザイナー、フォトグラファー
好奇心旺盛だけど慎重なので手はなかなか出さない
1号さんの影響で多趣味に。作ることが好きなのは1号さんと変わらず

コメント

コメント一覧 (4件)

    • >藤田様
      コメントありがとうございます。つけペンももらえるならさらにお得ですね。
      …ということはインク専用のつけペンが用意されているわけではなく、参加者が毎回あらいながらつかうということでしょうか…?それだとインクが混ざる可能性が高そうな気がします。
      もちろん洗浄用の何かは用意されているとは思いますが…
      私は行くことができないので、実際に行かれた方の感想を聞いてみたいと思います。

      • 前回も洗浄用の水が入った瓶と拭き取り用の紙が用意されていたのいで、大丈夫だと思います。一番注意すべきはインクの瓶を触る時です。去年は垂れたインクで指が汚れました。

        • ちゃんといろいろ準備されてたんですね。なるほどなるほど。
          それならそこまで心配はしなくても大丈夫そうですね。

          手は注意しても汚れてしまうと思いますが…。
          まあ洗えば落ちますし、ゴム手袋を準備していくなど対策はできそうですね。
          去年のことがわからなかったので参考になりました。ありがとうございます。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次