どうも。2号さん@病み上がりです。
早いものでもう10月ですよ。こっそり来年の手帳も手に入れ、10月はじまりだったので早速使い始めています。そんなに特徴のある手帳ではありませんが、そのうち紹介します。
今日紹介するのはスケッチブックで有名なマルマンさんのイベントです。
有料イベントですが、来場特典でいろいろもらえるので実質無料、むしろお得まであります。特典内容はこちら。金太郎飴、かわいすぎて食べれなさそう。
イベントは展示エリアとマルマン紹介エリアがあり、展示エリアには初お披露目の商品や発売前の商品を見ることができるそうです。また、社員さんによる製品解説ツアーもある模様。これは普通に聞いてみたい。
紹介エリアには過去に発売された製品の現物があるとか。もしやめっちゃ貴重…?
断裁前の表紙や画用紙、リングノートのワイヤーのボビンなど、工場でしか見られない展示品もあるそうです。
物販コーナーでは限定品があります!!!!!いいなぁ。時間指定&数量限定のようなので、欲しい方はがんばって手に入れてください。支払いはキャッシュレス限定なのでお気をつけて。現金不可です(クレジット、交通系IC、QRコード決済のみ)
ミニサイズのフリーログとカラーアソートほしい…。お仕事されてる方だとミーティングログとかよさげ。ミニチュアはかわいいですが実用サイズというより小ささを愛でる感じみたいな気がします。(しっかり書けるようには作られてるみたいです)サイズ感はTwitterのほうがわかりやすいかもしれません。
#マルマンフェア2022
— 【公式】スケッチブックのマルマン (@maruman_sketch) October 3, 2022
で数量限定で販売する物販が出来上がりました!🙌
大好評のミニチュアシリーズに新作が登場します☺️
手のひらサイズがかわいい❤️
そして大人デザインのルーズリーフも!
ミーティングログや、片面使いのフリーダイアリー、3㎜方眼罫など、普段使いしやすいものを用意しました🍎 https://t.co/bp5Eeo0sN9 pic.twitter.com/MBpXk5LKXi
このほかに別途お金はかかりますが、体験コーナーもあります。プロのイラストレーターさんや有名な講師の方に教えてもらえる機会は少ないと思いますので、気になる方はぜひ。道具代も込みなので、道具を持っていない方も気軽に参加できます。すばらしい!ただし学生限定です…!
こちらのチケットを持っていれば展示エリアにも入れますし、お土産もいただけるみたいです。道具一式もらえてお土産もあり、展示も見れて講座もうけられるってかなりお得なのでは。。。?学生さん限定ではありますが、かなりおすすめです。事前にチケットを購入する必要がありますので詳しい注意事項はそちらをご覧ください。
マルマンフェア2022 ゆゆはる先生から学ぶ 透明水彩絵具の着彩講座【10/8(土)開催】マルマンフェア2022 野村重存先生から学ぶ 色鉛筆風景画講座【10/9(日)開催】
オリジナルバインダー作りのワークショップもあります。こちらはだれでも参加可能ですが、先着順。物販コーナーでチケットを買えば参加できますが、各時間枠10名なので狭き門かもしれません。1000円でオリジナルバインダーを作れるので参加したい方は当日がんばってください。
300通り以上の好きな組み合わせが楽しめます。
東京のイベントって地方民はなかなか参加できないですが、近くなら行ってたなぁと思ったくらい魅力的なイベントだと思いました。正直物販だけでも行く価値ありだと思いましたが、学生さんなら体験講座がかなりいい…!
入場チケットは事前購入が必要ですので、行かれる方は先にチケットを購入しておいてください。(先ほどの体験講座のチケットを購入した方は入場チケットを買わなくてもいいみたいです)
マルマンフェア2022 文具と画材の展示・体験会【10/8(土)開催分】マルマンフェア2022 文具と画材の展示・体験会【10/9(日)開催分】
土曜と日曜で別チケットになるので気を付けてくださいね。
気になる方はぜひ行ってみてください。
コメント