どうも。2号さんです。
お正月、パソコンが壊れた話をした気がしますが、その時ついでにグラボも買い換えました。
買った直後、新しい世代が発表されてちょっと失敗したかなぁと思っていましたが、新しい世代のグラボが高すぎて?前の世代のものがいまかなり品薄だそうです。(モンハン効果が大きそうですが…)
結果的にタイミングよかったっぽい。運がいいですねぇ。
今回は毎度おなじみBun2です。テーマは「2025年春の注目文具ずらり!」

1つ目の特集は低粘度油性ボールペン。いわゆるなめらか油性ボールペンです。
最近なめらか油性ボールペンがさらに進化してますよね。いままでも十分なめらかで書きやすいと思っていましたが、さらに「かろやか」なボールペンがでてきました。
最近物価が上がっていてボールペンの単価も少し上がっている気がしますが、それでも300円くらいまでで手に入るものがほとんどなので試しやすいと思います。
三菱鉛筆(Mitsubishi Pencil) ボールペン ジェットストリーム Lite touch ink搭載 油性ボールペン 0.5mm (…
ジェットストリームやブレンは現行品と併売されるっぽいのも気になりました。進化という形なら現行インクと切り替えだと思っていましたが、併売ということは住み分けって感じなんでしょうね。
かろやかボールペン、かなり注目度が高いみたいなので、特にいまのボールペンにちょっとした不満のある方はぜひ使ってみてください。
2つ目の特集は勉強に便利な文具です。
こちらでは以前から気になっているバインダーノート「フラリーフ」がかなりしっかり目に紹介されていました。これ、実物を見てみたくてお店でちらちら探しているんですけど見つかんないんですよねー。探すの下手すぎるのかも。
あと文房具屋さん大賞 2025にも選ばれた「キレーナ」も紹介されていました。
蛍光ペンはマイルドライナーがあるのでこれ以上必要ないなぁと思っているのですが、ペン先がかなり特徴的なので1本買ってみてもいいかなと思いました。特にペールトーンが優しい色で好みなので、買うとしたらこっちかな。
マイルドライナーも新色がでましたね。結構いい色でした。ペン先にこだわりがなければ色的にはかなりおすすめです。
文具王の特集は「色鉛筆・くれよん」でした。
個人的に好きな分野なのですが、あまり使う機会もないので買うまでいかないんですよね。見るのは好きなので読み物としておもしろかったです。
ざっとこんな感じかな?
今回は早めに紹介できたのでまだ店頭で手に入ると思います。
読んでみたいと思った方は無料ですので、ぜひ配布店舗まで足を運んでみてください。
コメント