当サイトはアフィリエイト広告を掲載しております/詳細はクリックにて

スマホから使うテプラの新作。テプラPRO「MARK」

どうも。2号さんです。
最近買い物を最低限の回数にしているので週に1~2回しか買い物に行きません。
前にもまして運動しなくなっています。
体力がないぞー

今日はキングジムから新しく発売されるテプラの紹介です。
まずは画像を見てください。


ラベルプリンタ-「テプラ」PRO SR-MK1カ-

ラベルプリンタ-「テプラ」PRO SR-MK1カ-

12,900円(11/22 00:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

シンプルでいいですよね。

いままでのテプラのイメージは文字入力用のキーボードがあり、わかりやすさ重視なので事務用品としてはいいのですが、デザイン的にいまいちなものが多かったと思います。中にはデザインのいいものもありましたが、通常のカートリッジが使えないものが多かったと思います。

キングジム テーププリンター こはる ホワイト MP20シロ

キングジム テーププリンター こはる ホワイト MP20シロ

3,681円(11/22 00:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

今回発売されるテプラ「MARK」ですが、スマホ専用のようです。Bluetoothで接続するのでPCでも使えるかなと思いましたが、専用アプリが用意されているのでスマホが必要っぽいですね。将来的にPCでもアプリが発売されれば対応するかもしれませんが、あまり期待しないほうがいいかもしれません。対応機種は記事執筆時点では準備中でしたがページはあったのでリンクを貼っておきます。あまり古い機種だと動かないかもしれません。
「Hello」動作確認機種・update情報 | KINGJIM

文字入力やテンプレート機能をスマホにした分、本体はシンプルになっています。リビングに置いておいても違和感なくていいですね。テンプレートもスマホなら追加される可能性があります。最初から入っているテンプレートもなかなかデザイン性が高くて良さそうでした。一覧できるところがないか探したのですがないっぽいですね…(専用サイト、かっこよく作ったのはいいのですが、必要な情報がとても見にくい…)
「テプラ」PRO用アプリ「Hello」|キングジム

デザインだけなら似たようなものが以前もありましたが、先ほどのKOHARUと同じくLiteテープ専用でした。


逆に言うとデザインテンプレートがいらなくてLiteテープで問題ない方はお値段もお手頃なLR30でいいと思います。
MARKの良いところは

  1. AC/電池両用
  2. PROテープ使用可能
  3. 高精細ヘッドを採用(360dpi)

だと思います。テプラといえば文字が結構特徴的でフォントも限られていましたが、こちらは結構きれいに印刷できます。


もっと大きな写真はは公式サイトで確認してみてください。個人的にはかなり実用的な解像度だと思いました。

PROテープはほぼ使えるようですが、転写テープは使えないとのことでした。使用予定の方は注意してください。

価格は少しお高め(15000円+税)ですが、よく使う方ならすぐに元が取れそうな気がします。多用している方ほど目に見えるところに使われていると思うので見た目がかなり変わると思います。スマホアプリの使い勝手がいまいちわからないので簡単だったらいいですね。逆にスマホをあまり使い慣れていない方、ガラケーの方、簡単スマホをお使いの方(対応機種でない可能性が高そうという理由)は従来のキーボード付きがわかりやすくていいかもしれません。

テプラは機種によってかなり値段が違いますが、対応のテープの幅や種類、テンプレート数など結構違いがあります。パッと見だと違いがわかりにくいので事前に自分の最低限欲しい機能(例えば〇㎜幅は使いたい、リボンが使いたい、自動カット機能が欲しいなど)絞ってから探すとよいと思います。予算の折り合いがつけばこの機種は購入対象に入る方が多い製品だと思いますので気になる方はぜひチェックしてみてください。

ラベルプリンタ-「テプラ」PRO SR-MK1カ-

ラベルプリンタ-「テプラ」PRO SR-MK1カ-

12,900円(11/22 00:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

記事を書いたのは...

1号さんの奥さん
建築畑出身、かなりの理系、Webデザイナー、フォトグラファー
好奇心旺盛だけど慎重なので手はなかなか出さない
1号さんの影響で多趣味に。作ることが好きなのは1号さんと変わらず

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次