というわけで、FRATの最後の記事になります。 個別に紹介するにはちょっと分量が少ないけど紹介したいところと個人的なまとめになるかと思います。 来年、ちょっと考えます。
Tagged: FRAT
[FRAT #1] カルネでは比較的おなじみ。飾り原稿用紙の「あたぼうステーショナリー」
[FRAT #1] なぜかお線香が・・・でも結構面白かった「梅栄堂」

なぜか分かりませんが、FRATにお線香の会社が出展されていました。 でも、個人的にはかなり面白く拝見しました。 大阪府堺市に本社がある「梅栄堂」、創業三百有余年という大変歴史のある会社です。
[FRAT #1] rectoとiiroとアミダ診断 「神戸派計画」

さて、すっかりメジャーなブランドになってきました「神戸派計画」です。 随分昔から仲良くしていただいております。今のカルネは神戸派計画なしでは・・・という感じでしょうか。 そんな神戸派計画、今回は絞り込...
[FRAT #1]紙問屋が展開しているプロダクト「WRAPALLET(ラパレット)」

最近、紙の問屋さんが文具系プロダクトを開発・販売するケースも増えてきました。 こちらも「富国紙業株式会社」という紙問屋さんのプロダクトになります。 「WRAPALLET」(ラパレット)というブランドで...
[FRAT #1] 紙紐と便箋がステキな「紙匠雑貨エモジ」

ISOTについては速報的に記事を挙げていましたが、FRATについては今日からアップしていきます。 最初はここ、紙紐がとてもステキだった「紙匠雑貨エモジ」さま。 大阪市中央区谷町に店舗があります。