-
シンプルで可愛くてかっこいい、大人向けウルトラマン文具がリリース!
文房具ブームということもあって、様々なキャラクターが文具とコラボレーションすることも増えました。1号さんです。 そんな中、オリジナルなテイストの文房具がリリースされます。 あの円谷プロとコラボレーション、大人向けなウルトラマン文具をご紹介し... -
石丸文行堂の「PENFES2018」でペンクリニックを体験してきました。
どうも。2号さんです。 なんか早くも梅雨明けしている地域があるそうで。。 羨ましい気がしたのですが、すごく暑いみたいですね。 それも嫌だなぁ(ただのわがまま) とりあえず台風が来ないことを祈っています。 1号さんにペンクリの感想をという前振りを... -
石丸文行堂「PENFES 2018」に出店されている、長崎のペン・万年筆作家「VIRIDITAS」
ちょっと衝撃的でした、1号さんです。 長崎にもいらっしゃったんですね、オリジナルのペン・万年筆を製造、販売されているところが。 この前の記事でご紹介した、石丸文行堂さんの「PENFES 2018」に出店されていました「VIRIDITAS」をご紹介します。 ここ... -
「書く」ことに特化したイベント。長崎市の石丸文行堂にて「PENFES 2018」開催中!
1号さんです。 今日、2018年6月29日(金)から7月1日(日)まで、長崎市の石丸文行堂にて「PENFES 2018」が開催されています。 朝から行ってきました。速報レポートです。 ペンクリニックは2号さんが受けてるので、多分その辺りを絡めた2号さん視点の記事も後... -
小さな文房具マグネット、2018年6月30日より限定販売
どうも。2号さんです。 全国的に暑かったり天気が悪かったり大変ですね。 2号さんはとりあえず雨が嫌いなので外出中は雨を避けたい。。 今日は可愛いマグネットの紹介です。文房具がちっちゃくなってマグネットになりました。 東急ハンズと文房具カフェの... -
「生活のたのしみ展」でほぼ日限定キャップレス万年筆を手に入れた!
もう少し前のことですが、恵比寿ガーデンプレイスで行われた「生活のたのしみ展」に行ってきました。 目的は1つ、キャップレス万年筆を手に入れること。 で、実際に手に入れてきましたのでご紹介します。 キャップレス万年筆といえば、ここ1年くらい我々が... -
KINGDOM NOTE×SAILOR コラボ万年筆 京野菜、再収穫
どうも。2号さんです。 今日紹介する万年筆は京野菜。 関西地域以外の方はあまり目にする機会がないのかなぁと勝手に思っていましたが、最近では食べられるお店も増えていますね。 有名になるのはいいことだと思うのですが、希少価値はちょっと薄れてしま... -
ゼブラ初の書籍 『ゼブラ完全ガイドブック』 8月1日(水)出版
どうも。2号さんです。 最近甘すぎる炭酸がちょっと苦手で、コーラに炭酸水(甘くないやつ)を入れて飲んだことがあります。 1号さんも2号さんも全然OKと思っていたのですが、別の友だちに話したら「それはしないわ…」と言われました。 味覚もいろいろです... -
富士旬景シリーズ#3776 センチュリー薫風 2018年7月1日発売開始
どうも。2号さんです。 巷ではサッカーが話題ですね。 ざっくりとしたルールくらいしかわかっていませんが、盛り上がってるのはいいことだと思います。 格上のチームとあたっているようですが、勝つとうれしいものですね。(にわかファン) 今日はプラチナ... -
Pent☓セーラー万年筆 特別生産品 彩時記 幻蒼海(げんそうかい)販売開始
どうも。2号さんです。 昨日はちょっとした展示会に行ってきたのですが、夕方になると足が痛くなってきました。 私はどうも1日1万歩超えると足が限界を迎えるようです。 もっと鍛えなければ…と毎回言っていますが、言ってるだけで何もしていません。 Pent... -
ISOT文具PR委員が選ぶ注目製品特集<2018年 後編>
どうも2号さんです。 連続で記事を書いているので書くことがありません。 最近ほぼ天気ネタです。 子供と家族の学ぶ文具 ここも見事に別れました。というか、別部門で選ばれていたものが多い印象です。 部門を明確に分けるって難しいですからね。捉え方に... -
ISOT文具PR委員が選ぶ注目製品特集<2018年 前編>
どうも。2号さんです。 いろいろあって体調を崩されている方が多い印象ですが、皆さんお元気でしょうか? 2号さんはご飯を食べるとめちゃくちゃ眠くなります。(そして今とても眠いです) もうちょっとでISOTですね。今回私達は参加しませんが、情報はチェ... -
紙フェス vol.2 2018年6月18日~7月3日ハンズ池袋店1Fにて開催!
どうも。2号さんです。 雨が続きますね。梅雨だから仕方ないのですが。 2号さんは雨があまり好きではないので早く梅雨が開けないかなーと思っています。 湿気やばいです。 今日は東急ハンズ池袋店で行われる紙フェスの紹介です。2回目なんですね。 もう始... -
Bun2 6月号 万年筆を愉しむ
どうも。2号さんです。この記事を書いている日の朝、大阪で地震だったのですが、みなさん大丈夫でしょうか?うちの実家は大阪なのですが、おかげさまで大丈夫のようです。 今回の地震が余震という可能性もあるらしいとのこと。くれぐれも自分の身を守るこ... -
紙博 in 東京 2018 / かなりしっかりした活版印刷「大枝活版室」のレターセットなど
紙博の記事が続きます。すみません、なかなか記事が書けず、1号さんです。 「紙博」というだけあって、活版で印刷された商品も非常に多く出展されていました。 その中で私がとても気に入ったのがここ「大枝活版室」さんです。 実際に何が気に入ったか、と... -
紙博 in 東京 2018 / 山本紙業さんの「紙の箱詰め」
どうも。 足の傷がまだなおっていない2号さんです。 少しはマシになってきたんですけどねぇ。 新しい靴を買ってもらってニコニコしていたのですが、足が治ってから履き始めようと思います。。かなしみ。 今日も紙博ですよー。 またまた山本紙業さんです。... -
紙博 in 東京 2018 / ヨハクのマスキングテープなど
どうも2号さんです。 東京に行った時靴があっていなかったのか右足の親指負傷中です。 地味に痛いので歩きたくないです。。 傷の治りが遅い気がするのですが、多分気のせいです。(そういうことにしたい) 今日も紙博で購入したものの紹介です。 なんとマ... -
紙博 in 東京 2018 / 山本紙業さんの「廃盤見本帳」
どうも。2号さんです。 東京疲れでボロボロですが、そんな事も言ってられないですね。 とりあえず普段歩かない私がめちゃくちゃ歩いたので足が痛いです。 今日は紙博で購入した山本紙業さんの廃盤見本帳の紹介です。 名前の通り「廃盤品」なので手に入らな... -
紙博行ってきた!その1。万年筆で書きやすい一筆箋、兎村彩野さんの「兎村一筆箋」
2018年6月9~10日、東京で行われた「紙博 in 東京」に行ってきました。1号さんです。 これからしばらく、紙博で購入したものなどをご紹介していく予定です。2号さんと半分ずつくらいかな~。 まずはこれ、一筆箋。普通の一筆箋とはちょっと違いますよ。 最... -
速報!ほぼ日20周年限定キャップレス万年筆を手に入れた!!「生活のたのしみ展」にて
「ほぼ日刊イトイ新聞」20周年おめでとうございます! 開設当時から見ていた読者としてはとても嬉しいです、1号さんです。 そんな20周年記念グッズがいろいろとリリースされているのが「生活のたのしみ展」です。行ってきました。 当サイトでも開催の記事...