書くもの– category –
-
蔵前の「カキモリ」でローラーボールを買ってきました。
東京に行ってきました。 メインの目的はギフトショーでした。ここも楽しかったし、なんかいろいろもらいましたw その記事はまたそのうち書くと思います。 せっかく東京まで来たので、前から気になってきたカキモリに行ってきました。前回はお店の前まで行... -
万年筆を買ってみよう!万年筆の選び方~初心者編~
万年筆を使ってみたいけど、何を選んだらいいかわからないという方へ。 ざっくりとどういうものがあるか掴んでおくと選びやすいかな?と思って書きました。 何本か買ってみて気づいたこともあるので、参考になればと思います。 結論を言ってしまえば「好き... -
なぜか苦手なのに購入・・・それだけ魅力的だった「消せる赤芯!」クルトガ 0.7mm 赤芯
とうとう手を出してしまった。。 私にとっては鬼門のクルトガ。 たぶん人気で売り切れてることが多い赤芯タイプ。 消しゴムで消える赤芯に惹かれて買ってしまった。 試し書きコーナーにはちゃんと消しゴムが置いてありましたよ。実際に消してみましたがき... -
文具好きが鹿児島行ったらまずは「山形屋」デパート!鹿児島で文房具を物色してみた
突然ですが鹿児島に行ってきました。 主な目的はお墓参りだったのですが、文房具屋さんめぐりもしてきました。鹿児島って不思議なことに百貨店の文房具屋さんが超充実しています。これってめずらしい。。ですよね?少なくとも福岡、長崎はないです。山形屋... -
万年筆の限定商品は「気に入ったら買っとけ」/ セーラー万年筆「ピカデリーナイト」リリース
セーラーの公式サイトを見ていてカクテルシリーズという万年筆の第4弾「ピカデリーナイト」が発売されることを知りました。第3弾まで見たことないと思ったら東京限定だったんですね。文房具屋さんにはちょいちょい行っているのですが、万年筆の情報はあま... -
遂に廉価版万年筆にも極細の波が来るか?!プラチナ万年筆「プレピー」極細〈0.2〉リリース
完全に見逃していた! 低価格万年筆の代表的存在(だと勝手に思っている)プレピーに極細タイプ(0.2)が発売されました。定価300円(税抜)です。細字(0.3)と中字(0.5)が200円なので、100円高くなっています。手帳用に購入している方もいるそうで、なかなか評... -
書き味なめらか?!セーラーの油性ボールペン「G-FREE」を見てきました
少し前にセーラーがなめらかな油性ボールペンを発売したらしいので見に行ってきました。特設サイトを作るくらい気合が入っている商品なんでしょうね。これは気になります。 ジャンル的にはジェットストリームと同じで、油性だけどなめらかなボールペンです... -
どんなに強く書いても芯が折れないシャープペンシル?!ゼブラ「デルガード」
Facebookでお友達が絶賛していたのでとても気になっているシャーペンです。 なんでも。。 どれだけ力を込めても芯が折れない世界初のシャープペン らしいです。 軸にスプリングが内蔵されていて、圧力を逃がす仕組みになっているようです。また、内部で芯... -
「インクの量が多い」で悩まなくていい?!「iroshizuku mini <色彩雫>」3色セット、発売決定
みんな大好き(?)色彩雫の3色セット、復活です。今回は選べるタイプのようで、より買いやすくなっています。(1本あたりの値段を考えるとちょっとお高い気はしますが。。。) 私、以前のセットを一つだけ購入していました。Bセット:紺碧・深緑・霧雨本... -
金ペンとしては安価でオススメ!!プラチナ万年筆 #3776 センチュリーを購入
元々、文房具というか、万年筆が好きで、昔から結構使ってきたのですが、若い頃ということもあり、安いものしか使ってませんでした。 こうやってパソコンを使うことが仕事なので、手書きの機会がどんどん減ってきて、だんだん万年筆を使う機会も減ってきた...