-
アピカの「紳士なノート ハードカバー」購入したのでファーストインプレッション
このブログでもご紹介したアピカの「紳士なノート ハードカバー」。 アピカの「紳士なノート ハードカバー」が密かに人気? | CARNET -カルネ- 最近少しずつですがお店で見かけるようになりました。 ずっと気になっていたのですが、昨日、福岡にて見かけ... -
ぺんてるの「Ain」という消しゴムを買ってみた
マツコの知らない世界という番組をいつも録画してみているのですが、先日の放送テーマに「おもしろ消しゴムの世界」というものがありました。 文房具は大好きなのですが、おもしろ消しゴムはあんまり知らないんですよねー。ちょうど男の子はキン肉マン消し... -
万年筆を超音波洗浄器で洗うのはアリ?ナシ?
最近、万年筆の洗浄に超音波洗浄器を使っている人を時々見かけます。たしか本でも紹介されていたような。。(うろ覚え)超音波洗浄器って聞き慣れないかも知れませんが、目が悪い人はめがね屋さんで一度は目にしているかも。めがねを洗う機械が超音波洗浄... -
セーラーの顔料インク「STORiA」の発売日が2015年4月1日に決定!
先日、セーラーから新しい顔料インクが発売されるという記事を書きましたが、発売日が正式に決まりました。 参考:セーラー万年筆から新しい顔料インク「STORiA(ストーリア)」が発売されるそうです 3月末発売といわれていましたが、予定よりもちょびっと... -
アピカの「紳士なノート ハードカバー」が密かに人気?
アピカの「紳士なノート」にハードカバータイプが追加されました。 事前に情報は知っていて、月曜日にたまたま長崎で文房具屋さんに行った時もたくさん並んでいました。柔らかめの革かな~。質感は高いと思います。かなり気持ちいいです。高級感があってい... -
カスタム74を買ってもらいました!
ついに!! カスタム74、手に入れましたーーー♪やったーーーー♪ スケルトン!細字!ばんざい!! 相方がホワイトデーのプレゼントとしてくれたのですが、あげたものに対してちょっと高価すぎるので随分先の誕生日プレゼントと兼用ということにしてもらいま... -
趣味の文具箱No.33「万年筆という幸せ」
趣味の文具箱、発売されましたね。 私たちが万年筆の勉強をしたいと言ったときにオススメされた雑誌です。1冊がそこそこ高いので最近あまり買えていなかったのですが、dマガジンに対応したので喜んで読んでいます。これが読めるだけでもdマガジンを契約す... -
竹尾 大阪見本帖でミニサンプルを手に入れた
お久しぶりです。実は大阪の実家に帰っておりました。 帰省ついでにずっと行きたかった竹尾の大阪見本帖に行ってきましたよ。 見本帖本店には以前行ったことがあり、そこをイメージしていましたが、大阪はオフィスと倉庫といった感じで展示は少ししかあり... -
セーラー万年筆から新しい顔料インク「STORiA(ストーリア)」が発売されるそうです
セーラー万年筆から新しく顔料インクが発売されるそうです。 まだ正式発表はされていませんが、文房具店のブログなどではちょっとだけ話題になっています。どうも発売が少し延期されたみたいなので、発表&発売は少し後になるかもしれませんね。 名前は「ST... -
みんな大好きキャンパスノートのハイグレード版?「キャンパスハイグレード MIOペーパー」
すっかり記事にしたつもりだったのですが、忘れてました。 キャンパスノートはみなさん一度は使ったことがあると思いますが、それのハイグレード版です。ちょっと薄めでサラサラした手触りが特徴です。背表紙の銀色が惜しい。なんでギラギラにしたんだろう... -
Pentel GRAPH1000!やっと買いました
ずいぶん前から人気のシャーペンで、ずっと憧れていたのですが、東京に行った記念でやっと買うことができました。しかも0.4! 中高生の定番シャーペンといえばクルトガやDr.Gripだと思うのですが、文具好きに「好きなシャーペンは?」と聞くと必ずと言って... -
シンプルで紙の色がとにかくキレイな・・・「きれいなノート “nanuk”」
文房具屋で何度も何度も目にして、何度も何度も手に取り、そのあまりのシンプルさとキレイな色に圧倒され、なかなか購入することができなかったノート。 "きれいなノート「nanuk」"というキャッチフレーズ通り、とてもキレイなそのノート、やっと購入しま... -
越前和紙 WASHIYA 杉原商店の「柔肌鳥の子」
ギフトショーで見たものを紹介すると言ったのに、さっそく脱線。 最終日、銀座の伊東屋に行ったのですが、たまたま近くで越前和紙の展示会があったのでいってきました。 連載記事はこちら 連載記事の2ページ目にある「漆和紙(うるわし)」が気になって見... -
紙の町、愛媛産の紙を使った至高のノート、協和紙工「Artisan」
先日行ってきた「東京インターナショナル・ギフト・ショー春 2015」で気になった商品をいくつか紹介しようと思います。 協和紙工さんのブースでArtisanというノートを見つけました。 Artisan(PDF) 聞いたことがないノートだったので担当の方に聞いてみた... -
蔵前の「カキモリ」でローラーボールを買ってきました。
東京に行ってきました。 メインの目的はギフトショーでした。ここも楽しかったし、なんかいろいろもらいましたw その記事はまたそのうち書くと思います。 せっかく東京まで来たので、前から気になってきたカキモリに行ってきました。前回はお店の前まで行... -
万年筆を買ってみよう!万年筆の選び方~初心者編~
万年筆を使ってみたいけど、何を選んだらいいかわからないという方へ。 ざっくりとどういうものがあるか掴んでおくと選びやすいかな?と思って書きました。 何本か買ってみて気づいたこともあるので、参考になればと思います。 結論を言ってしまえば「好き... -
なぜか苦手なのに購入・・・それだけ魅力的だった「消せる赤芯!」クルトガ 0.7mm 赤芯
とうとう手を出してしまった。。 私にとっては鬼門のクルトガ。 たぶん人気で売り切れてることが多い赤芯タイプ。 消しゴムで消える赤芯に惹かれて買ってしまった。 試し書きコーナーにはちゃんと消しゴムが置いてありましたよ。実際に消してみましたがき... -
クロッキー帳をメモで使う?!マルマン クロッキー クリームコットン紙 SQ2
おひさしぶりです。1月もすでに後半です。あっという間ですね。 最近出かけることが多く更新が滞っていましたが、文房具はちょこちょこ買っています。 主にノートが多いのでまだ使っていないものがほとんどですが。。 そのうちレビューを書きたいと思って... -
文具好きが鹿児島行ったらまずは「山形屋」デパート!鹿児島で文房具を物色してみた
突然ですが鹿児島に行ってきました。 主な目的はお墓参りだったのですが、文房具屋さんめぐりもしてきました。鹿児島って不思議なことに百貨店の文房具屋さんが超充実しています。これってめずらしい。。ですよね?少なくとも福岡、長崎はないです。山形屋... -
万年筆の限定商品は「気に入ったら買っとけ」/ セーラー万年筆「ピカデリーナイト」リリース
セーラーの公式サイトを見ていてカクテルシリーズという万年筆の第4弾「ピカデリーナイト」が発売されることを知りました。第3弾まで見たことないと思ったら東京限定だったんですね。文房具屋さんにはちょいちょい行っているのですが、万年筆の情報はあま...