紙もの– category –
- 
	
		
 その他、紙【ISOT2015】カレンダー屋さんの本領発揮??「月と暮らす、暦生活」シリーズ
さて、またまた「新日本カレンダー株式会社」さまです。 今回は本領発揮、と言っていいのか悩む商品・・・「月と暮らす、暦生活」シリーズです。 タイトルだけ見ると「カレンダーの会社ならでは」と思うでしょう。もちろんそういう商品もありますよ。 月の... - 
	
		
 ノート
	【ISOT2015】カレンダー屋さんが手掛けるノート「365notebook」
さて、ISOTネタが続きます。 突然ですが、日めくりカレンダー、懐かしいですね。薄い紙を使って1日1枚めくっていく、アレです。 あの紙を使って様々な文房具を開発している会社が「新日本カレンダー株式会社」さまです。 新日本カレンダー株式会社さまは、... - 
	
		
 ノート
	【ISOT2015】ありそうでなかった!「袋とじノート」
どうも2号さんです。 今回は三洋紙業さんです。失礼ながらあまり知りませんでしたが、ブースがとてもシンプルでカッコよく、吸い込まれるように見にいきました。 紙のミルフィーユとは 三洋紙業さんはパッケージや什器がメインの会社らしいのですが、オリ... - 
	
		
 ノート
	【ISOT2015】使い捨てじゃない!持ち歩けるホワイトボード「nu board」
ISOTネタは1号さんと2号さんが手分けして書きます。 1号さんはしっかり目にレビュ、2号さんはゆるゆるレビューになると思います。 2号さんに当たった方、ごめんなさいね〜>< nu board(ヌーボード)とは nu board(ヌーボード)は簡単に言ってしまうと「... - 
	
		
 ノート
	【ご提供】【ISOT2015】あのLiscio-1の後継紙!?万年筆のための紙、GRAPHILO(グラフィーロ)を使ったノート「GRAPHILO」
1号さんに脅迫(?)されたので2号さんもがんばってレビュー書きますよっ。 1号さんも書いていた通り、Liscio-1(リスシオ・ワン)というノートを持っています。結構早いタイミングで1号さんが買ってくれました。 ISOTのブースでお話しさせていただいたの... - 
	
		
 ノート
	【ご提供】【ISOT2015】白い罫線?!万年筆専用紙 Liscio-1を使った神戸派計画の「CIRO」
随分と文房具屋には通ってる我々ですが、このノートは今まで見かけませんでした。 ISOTの会場で見つけて「おおー!!」と感動して、いろいろとお話をさせていただく中で、なぜか手元に・・・ そんな運命的な出会いを果たしたのが神戸派計画さんの「CIRO」... - 
	
		
 万年筆
	【ISOT2015】万年筆を使っている人は必携!神戸派計画の「SUITO cleaning paper」
2015年の「日本文具大賞」機能部門グランプリを受賞した、神戸派計画/大和出版印刷(株)の「SUITO cleaning paper」。 万年筆を拭き取ってキレイにするためのグッズです。それだけなのにとてもクールなデザインでかつ機能的、持ってて楽しい商品です。 クー... - 
	
		
 その他、紙
	とてもキレイな美濃和紙の一筆箋と封筒 「MINO」シリーズ
手紙を書く機会は少ないのですが、例えば請求書や領収書をお送りするとき、必ず一文書いて同封するように心がけています。 今は屋号などの入ったレターヘッドを準備して、それにMacで入力して印刷、最後にサインを万年筆やボールペンで書いて送っています... - 
	
		
 その他、紙
	コロリアージュに最適な紙について考えてみた〜色鉛筆を使う場合〜
前に書いたコロリアージュの記事でこのブログに来てくださる方が多いようなので、今度は紙について考えてみることにしました。 (先日書いた記事:「コロリアージュ」流行りに乗って色鉛筆を買ってみよう | CARNET -カルネ-) コロリアージュ、流行ってる... - 
	
		
 ノート
	定番化決定!トラベラーズノート ブルーエディションが高騰している件
お久しぶりです。終わっちゃいましたね、ゴールデンウィーク・・・ 今回のネタはトラベラーズノート。前からかなり気になっている商品なのですが、なかなか買えない文房具の一つです。まあこの手のオシャレで高級な文房具はそもそも買えないのですが、大き... - 
	
		
 ノート
	統一地方選挙が終わり、あの書きやすい投票用紙のことが気になった
さて、統一地方選挙が終わりました。選挙、行きましたか? 選挙に行くといつも気になるのが、あの鉛筆でスッと書ける素晴らしい書き味、鉛筆の発色も素晴らしいあの「投票用紙」。 普通の紙じゃなさそうです。ので、調べてみました。 投票用紙の特徴 テレ... - 
	
		
 ノート
	アピカの「紳士なノート ハードカバー」購入したのでファーストインプレッション
このブログでもご紹介したアピカの「紳士なノート ハードカバー」。 アピカの「紳士なノート ハードカバー」が密かに人気? | CARNET -カルネ- 最近少しずつですがお店で見かけるようになりました。 ずっと気になっていたのですが、昨日、福岡にて見かけ... - 
	
		
 ノート
	ぺんてるの「Ain」という消しゴムを買ってみた
マツコの知らない世界という番組をいつも録画してみているのですが、先日の放送テーマに「おもしろ消しゴムの世界」というものがありました。 文房具は大好きなのですが、おもしろ消しゴムはあんまり知らないんですよねー。ちょうど男の子はキン肉マン消し... - 
	
		
 ノート
	アピカの「紳士なノート ハードカバー」が密かに人気?
アピカの「紳士なノート」にハードカバータイプが追加されました。 事前に情報は知っていて、月曜日にたまたま長崎で文房具屋さんに行った時もたくさん並んでいました。柔らかめの革かな~。質感は高いと思います。かなり気持ちいいです。高級感があってい... - 
	
		
 その他、紙
	竹尾 大阪見本帖でミニサンプルを手に入れた
お久しぶりです。実は大阪の実家に帰っておりました。 帰省ついでにずっと行きたかった竹尾の大阪見本帖に行ってきましたよ。 見本帖本店には以前行ったことがあり、そこをイメージしていましたが、大阪はオフィスと倉庫といった感じで展示は少ししかあり... - 
	
		
 ノート
	みんな大好きキャンパスノートのハイグレード版?「キャンパスハイグレード MIOペーパー」
すっかり記事にしたつもりだったのですが、忘れてました。 キャンパスノートはみなさん一度は使ったことがあると思いますが、それのハイグレード版です。ちょっと薄めでサラサラした手触りが特徴です。背表紙の銀色が惜しい。なんでギラギラにしたんだろう... - 
	
		
 ノート
	シンプルで紙の色がとにかくキレイな・・・「きれいなノート “nanuk”」
文房具屋で何度も何度も目にして、何度も何度も手に取り、そのあまりのシンプルさとキレイな色に圧倒され、なかなか購入することができなかったノート。 "きれいなノート「nanuk」"というキャッチフレーズ通り、とてもキレイなそのノート、やっと購入しま... - 
	
		
 その他、紙
	越前和紙 WASHIYA 杉原商店の「柔肌鳥の子」
ギフトショーで見たものを紹介すると言ったのに、さっそく脱線。 最終日、銀座の伊東屋に行ったのですが、たまたま近くで越前和紙の展示会があったのでいってきました。 連載記事はこちら 連載記事の2ページ目にある「漆和紙(うるわし)」が気になって見... - 
	
		
 ノート
	紙の町、愛媛産の紙を使った至高のノート、協和紙工「Artisan」
先日行ってきた「東京インターナショナル・ギフト・ショー春 2015」で気になった商品をいくつか紹介しようと思います。 協和紙工さんのブースでArtisanというノートを見つけました。 Artisan(PDF) 聞いたことがないノートだったので担当の方に聞いてみた... - 
	
		
 ノート
	クロッキー帳をメモで使う?!マルマン クロッキー クリームコットン紙 SQ2
おひさしぶりです。1月もすでに後半です。あっという間ですね。 最近出かけることが多く更新が滞っていましたが、文房具はちょこちょこ買っています。 主にノートが多いのでまだ使っていないものがほとんどですが。。 そのうちレビューを書きたいと思って... 
