1号さん– Author –

2号さんの旦那
プログラマ、IT系エンジニア、Webプロデューサー/デザイナー、サーバエンジニア、ネットワークエンジニア・・・・
好奇心旺盛で気になったらとりあえずやってみる
多趣味、基本は「作ること」が好き、と言いつつ、根っこにあるのは「スクラップ&ビルド」の精神だったりする
-
【ISOT2016】産業能率大学が作った?手帖。自由が丘生まれの自由な手帳「JIYU-Style」
さて、今年も行って参りました、ISOT2016。正式には「国際文具・紙製品展」。 その中で気になった商品をボチボチと上げていきたいと思います。 まずは「JIYU-Style」という手帳です。 自由が丘生まれの自由な手帳「JIYU-Style」 「自由が丘生まれ」を強調... -
【ISOT2016】産業能率大学が製作している「サンノーダイアリー」が「SANNO DIARY」として再スタート
産業能率大学出版部: SANNO DIARY -
【ご提供】買ってみて分かった!”スッと”立つ付箋の「革新性」。カンミ堂さんの「SUTTO」
1ヶ月近く前にご紹介しました、カンミ堂さんの"スッと"立つ付箋「SUTTO」。 なかなか手に入れることができず、先日やっと見付けて購入しました。 実際に手に取ってみて「これいいかも」と思ったのでご紹介です。 プレスリリースの紹介記事はこちらから。 ... -
A4の1/3サイズのノート「Ca.Crea (カ.クリエ) プレミアムクロス」は高級感の高い縦長ノート
A4の1/3サイズノート、ということで一部でとても話題になったノート「Ca.Crea」。 その「Ca.Crea」に「プレミアムクロス」というバージョンがリリースされた、ということを年末に知り、先日購入しました。 「Ca.Crea」のコンセプトワードは「書くことは創... -
2015年のまとめ by 1号さん
さて、2015年もあと少しとなりました。 おかげさまでこの「Carnet 〜カルネ〜」も1年無事に終えることが出来ました。 ちょうど昨年末に始めたのですが、継続して記事をアップすることが出来たのは2号さんの頑張りと様々な情報やサンプルを提供してくださっ... -
初めて買った金ペンの万年筆 / ペリカン スーベレーン M400
さて、またまた1号さんです。最近出番が多いのは年末の追い込み、というわけではありません。 持っている万年筆を私自身の覚え書きとして記録していこうかな、と思ってまして。 さて、今回は「ペリカン スーベレーン M400」です。 初めて買った金ペンの万... -
個人的にお気に入りの1本!「CERRUTI 1881」の万年筆
クリスマスですね、1号さんです。 うちでは昨日、ささやかながら私の実家でクリスマスパーティーを済ませました。ルタオのケーキ、旨かったです。 さて、今回はちょっといつもと違い、私が持っている万年筆をご紹介します。 「CERRUTI 1881」 「CERRUTI 18... -
「小学生はシャープペンシルではなく鉛筆」はもう古い??ゼブラ株式会社が興味深い調査を行いました
本来なら寒い時期のはずですが、それ程寒くないですね。今年は暖冬でしょうか、1号さんです。 さて、先日、クリスマスプレゼントを姪に渡しました。小学生である彼女が欲しがったのは「振ると芯がデルシャープペンシル」。 そんな折、ゼブラ株式会社から大... -
ペンクリニックを受けるついでにセーラーの万年筆を購入しました
お久しぶりの1号さんです。 さて、2号さんがすでに書いていますように、人生初のペンクリニックを体験しました。 しかもお相手はあの現代の名工として有名な長原宣義さんの息子さんである、長原幸夫さん。 いやまさか、という感じです、はい。 場所は博多... -
ほぼ日手帳2016 が発売!今年も分冊版あるよ!
さて、この手帳のリリースがアナウンスされると、翌年の手帳で悩む季節が始まった!という感じがしますね。 今年もリリースされました「ほぼ日手帳」。 全体的に変化の少ない年かと思いますが、その中でも注目すべき点を挙げてみたいと思います。 ほぼ日手... -
綴じた針が平らになる!MAXのホッチキス「SAKURI FLAT」を購入した!
昨日の「文具フェスタ」、いろいろな商品が出ていたので、いくつか買ってみました。 その中から今回はホッチキスで有名なMAXの「SAKURI FLAT(サクリフラット)」というホッチキスをご紹介します。 ちょうどホッチキスが欲しかったので、ベストタイミングで... -
長崎の石丸文行堂さん主催の「文具フェスタ2015」に行ってきた
文紙messeの記事もまともに挙げてないのに・・・という感じですが、今日、長崎で行われている「文具フェスタ2015」に行ってきました。 今までの「展示会」とは違いましたね、非常に。 どういう風に違ったのか書いてみます。 長崎で今、いちばん熱い文房具... -
【文紙MESSE】軸径12mmのスリムな4色ボールペン「ボールサイン4*1(フォーバイワン)」を発売予定
2015年8月6日に大阪で行われた文紙MESSEに行ってきました。そこで見つけた商品をいくつかご紹介していきます。 最初はクレパスで有名な株式会社サクラクレパスさんのボールペンです。 まだ発売されていませんが、プレスリリースをいただきまして、現地では... -
ブレインストーミングに最適!ずっと気になってた EDIT の「アイデアノート」を買って使ってみた
ISOTで見てずっと気になってたEDITの「アイデアノート」。 やっと先日購入して使ってみました。 ブレインストーミングには非常に向いているノートの1つでしょう。 まずは軽く「アイデアノート」の特徴から このアイデアノート、いちばんの特徴は「横型」と... -
厚口ポケットでタフなクリアーファイル「タフル」がキングジムより2015年9月18日発売
プレスリリースです。 株式会社キングジムより、丈夫なクリアファイルが発売されるそうです。 その名も「タフル」。2015年9月18日発売予定です。 株式会社キングジム(本社:東京都千代田区)は、 一般的なクリアーファイルの約2.7倍の厚みがあるポケット... -
【ご提供】【ISOT2015】とてもシンプルでノートらしいノート、マルアイの「THE BASIC」
さて、ISOT 2015が終了して1ヶ月、まだISOTかよ!という感じなので「?」を付けてみました。 その後、なぜか手元に「THE BASIC」が数冊ある、という事態になりまして・・・ いずれにせよご紹介するつもりでしたので、ここで改めてご紹介させていただきます... -
メイドインジャパンのオーガナイザーブランド「MECE ORGANIZER」/ レザーをフューチャーしたオーガナイザーを展開
さて、先日よりプレスリリースを取得し始めました。その中で文房具に関係があるリリースで、個人的に興味の強いものをご紹介していきます。 記念すべきプレスリリース1発目は「MECE ORGANIZER」というブランドのご紹介です。 株式会社オーラムプラン(本社... -
磁石で止めるノート。昨年リリースされたノートの新ブランド「Paper-oh」の「QUADRO」を使ってみた
ISOTにも出品されていたかと思いますが・・・一応、ISOT枠ではない形でご紹介。 このノート、お店で見て一目惚れでした。 それからしばらく見ては置き、見ては置き・・・を繰り返して、先日ようやく購入しました。 そんなノート、いくつかありますが(まだ... -
【ISOT2015】こだわりのデザイン文具!新日本カレンダー株式会社の文具ブランド「Kleid」
さて、ここの話題が多いようですが、それだけ文具に力を入れていただいているということで、引き続き「新日本カレンダー株式会社」さまです。 今度は非常に力が入ってるデザイン文具のブランド「kleid」をご紹介します。 kleid|デザイン文具 こちら、ノー... -
【ISOT2015】カレンダー屋さんの本領発揮??「月と暮らす、暦生活」シリーズ
さて、またまた「新日本カレンダー株式会社」さまです。 今回は本領発揮、と言っていいのか悩む商品・・・「月と暮らす、暦生活」シリーズです。 タイトルだけ見ると「カレンダーの会社ならでは」と思うでしょう。もちろんそういう商品もありますよ。 月の...