1号さん– Author –

2号さんの旦那
プログラマ、IT系エンジニア、Webプロデューサー/デザイナー、サーバエンジニア、ネットワークエンジニア・・・・
好奇心旺盛で気になったらとりあえずやってみる
多趣味、基本は「作ること」が好き、と言いつつ、根っこにあるのは「スクラップ&ビルド」の精神だったりする
-
【ご提供】【ISOT2017】以前ご紹介した「Log book」の実物が!!リプラグの「Log book」
皆さん、名刺の整理、どうしてますか? 1号さんです。 以前、当サイトでもご紹介した名刺管理のシステム?を今回見ることが出来ました。 「Log book」です。 まず、当サイトで以前ご紹介した「Log book」の記事を。 温かみのあるフェルトを表紙にした名刺... -
【ISOT2017】第一弾は吉田印刷所!0.03mmのカラーグラシンペーパー!
ISOTこと「国際文具・紙製品展」、今年も初日から参加しております。 総論というか全体のまとめは後日書くとして、ブースの紹介を早速始めたいと思います。順不同となりますこと、ご了承ください。 まずは新潟の印刷所、吉田印刷所さんです。 24色カラーの... -
TRAVELER’S FACTORY STATION限定のTRAVELER’S NOTEを買ってきた
先日、行ってきた「TRAVELER’S FACTORY STATION」ですが、そこで何を買ったのかは書いていませんでした。 この記事は買ったもの報告、という感じでしょうか。 写真メインとなります。ご了承ください。 東京駅限定品が多数あったけど、買ったのはトラベラー... -
トラベラーズノートの聖地?! TRAVELER’S FACTORY STATIONへ行ってきた
いや、聖地は中目黒ですね・・・・すみません。 2017年4月27日にオープンした「TRAVELER'S FACTORY STATION」へ行ってきました。 東京駅内、グランスタ丸の内の改札外にあります。 昔はトラベラーズノートってあまり好きではなかった(激白・・・)のですが... -
ISOT文具PRサポーターに選ばれました
さて、お久しぶりの1号さんです。 多分2号さんも書くとは思いますが、今年もISOT参加します。 とは言っても、昨年までは「文具販売を検討している業者」としての参加だったわけですが・・・・ 今年はISOTの方が新たな制度を作りました。 「ISOT 文具PRサポ... -
URL変更とロゴ変更のお知らせ
1号さんです。こういうことは私の仕事です。 毎年、文房具好きな方々にとってのある意味一大イベント「国際文具・紙製品展 - ISOT -」が近付いて参りました。 今年も我々、参加します。が、今までとはちょっと違う立場での参加、となります。それについて... -
2017年2月にオープン!HIGHTIDEの基幹ショップ?「HIGHTIDE STORE」へ行ってきた
また1号さんです。こんにちわ。 福岡の文具シーンが面白くなってきた、と思います。 その理由のもう一つがここ。福岡発の文具メーカー「HIGHTIDE」が基幹ショップとなる「HIGHTIDE STORE」をオープンしました。 場所が少し分かりにくいのですが・・・ 福岡... -
【閉店】とてもステキなお店です。福岡・大名の話題の文具店「万年筆KA-KU 福岡店」へ。
※2018年9月に閉店しました。残念です。 久しぶりの1号さんです。 先日、福岡市大名にある話題の文具店「万年筆KA-KU 福岡店」へ行ってきました。 オシャレなお店が多い大名の中でもかなりオシャレでした。 よく「博多」という表現をしている人がいますが、... -
あなたのノートが、手帳が、スケジュール帳に!貼るだけでスケジュール帳になる「貼暦」を手に入れた
リリースは少し前だったのですが、なかなか手に入らず、ようやく店頭で見つけたので即買いしました。 貼るだけでスケジュール帳になるという・・・「貼暦」(はるこよみ) さて、どんなものなのでしょう。 貼るだけで普通のノートがスケジュール帳に!「貼暦... -
『ジェットストリーム プライム』に新色が追加!落ち着いた雰囲気の2色が2017年1月25日にリリース!
明けましておめでとうございます。1号さんです。 という挨拶でいいのか?というくらい、既に日が過ぎていますが・・・成人式、終わりましたね。 さて、今回は三菱鉛筆さんからプレスリリースが届いていましたので、そちらを取り上げます。 「ジェットスト... -
【閉店】LAMY Tokyo Aoyama に行ってきた(ことを記事にするのを忘れてた・・・)
いやはや、古い記事を見直していたら、書き忘れてることがあるのに気が付きました・・・・ ちょっと補完していきますね。 まずはこれ、そう、このサイトでもご紹介した「LAMY Tokyo Aoyama」、行ってきたのでした。 えーっと、もう完全に書くのを忘れてま... -
超速乾性インク採用ジェルボールペン「サラサドライ」に太字が!2016年11月10日(木)発売
ジェルインクのボールペン、いろいろありますが、「速乾」という切り口では恐らくトップクラスでしょう。 超速乾性インクが売りのジェルボールペン「サラサドライ」に0.7mmという太字タイプが登場です。 ゼブラ株式会社の「サラサドライ」といえば、今年20... -
デルガードの消しゴムに新機能?!『デルガード タイプER』 11月21日(月)発売
私も使ってます、「折れないシャープペンシル」で有名な「デルガード」 そのデルガード、今度は消しゴム部分に新機能を搭載したそうで、どんな機能なんでしょう?? 『デルガード タイプER』 11月21日(月)発売です。 「デルガード」といえば、「芯が折れな... -
温かみのあるフェルトを表紙にした名刺ファイル、「Log book : felt」
すみません、2号さん体調不良のため、しばらく更新が途絶えておりました。 しばらくは1号さんが頑張って更新しますので、何卒よろしくお願いいたします。 さて、プレスリリースの記事も全然取り上げていませんでしたので、ちょっと取り上げてみたいと思い... -
今更ながら、ISOT (国際文具・紙製品展) 2016 雑感 by 1号さん
2号さんが書いてるし、まあいいか・・・と思ったのですが、とある方面から「おまえも書け」という声が届いたとか届かなかったとか・・・ なので、2年続けて行ってみた感想を書いてみたいと思います。 まあ、おおむね2号さんと同じですよ、ええ。 実は入場... -
【ご提供】神戸派計画の新ノート!「彼女が持ち歩くノート」・・・?!
さて、大阪にいましたよ。バタバタとした数日を送っておりました。 大阪ではなかなか自由が効かず、戻る日の午前中・・・1時間だけ阪急うめだに行ってきました。 「阪急 文具の博覧会2016秋」です。 イベントについては下記をご覧ください。オフィシャルな... -
「ブラウニー手帳」2017年版が9月1日に発売!改良点は?
そろそろ来年の手帳が次々とリリースされる時期ですね。ワクワクしてる人も多いのでは?? 最近、人気の「ブラウニー手帳」、2017年版が9月1日にリリースされます。プレスリリースが送られてきましたので写真付きでお届けします。 ヨコにもタテにも使える... -
「ステーショナリーマーケット」でSTAEDTLERの”avant-garde”を購入。若干特殊な3色ペンです。
毎日暑いですね・・・もう夏バテどころじゃないですよ、この暑さ。 と言いつつ、少しずつ秋らしい雰囲気も出てきました。もう少しで過ごしやすい季節が・・・来るのでしょうか さて、今回は久しぶりの購入報告です。 不思議な売られ方をされている多機能ペ... -
【ご提供】「JIYU-Style」のB5タイプマンスリー手帳「J-Line」を使ってみた
1ヶ月近く前にサンプル提供いただいていたのですが、それから少しじっくりと使ってみました。 産業能率大学が開発した手帳「JIYU-Style」からマンスリー手帳「J-Line」です。 まずは当サイトで以前紹介した記事がこちら。 【ISOT2016】産業能率大学が作っ... -
オトナのインクボールペン「サラサグランド」が2016年9月14日発売!
ゼブラがリリースしている「サラサ」シリーズに新しいラインナップが登場します。 2016年9月14日発売の「サラサグランド」。「オトナのジェルインクボールペン」だそうです。 プレスリリースが出ていましたので、そちらから。 ビジネスシーンも軽い書き味...