1号さん– Author –

2号さんの旦那
プログラマ、IT系エンジニア、Webプロデューサー/デザイナー、サーバエンジニア、ネットワークエンジニア・・・・
好奇心旺盛で気になったらとりあえずやってみる
多趣味、基本は「作ること」が好き、と言いつつ、根っこにあるのは「スクラップ&ビルド」の精神だったりする
-
[FRAT #1] なぜかお線香が・・・でも結構面白かった「梅栄堂」
なぜか分かりませんが、FRATにお線香の会社が出展されていました。 でも、個人的にはかなり面白く拝見しました。 大阪府堺市に本社がある「梅栄堂」、創業三百有余年という大変歴史のある会社です。 というわけで、なぜ線香?というのは置いといて、ここで... -
[FRAT #1] rectoとiiroとアミダ診断 「神戸派計画」
さて、すっかりメジャーなブランドになってきました「神戸派計画」です。 随分昔から仲良くしていただいております。今のカルネは神戸派計画なしでは・・・という感じでしょうか。 そんな神戸派計画、今回は絞り込んだ展示でした。 訪問した時、「あまり新... -
[FRAT #1]紙問屋が展開しているプロダクト「WRAPALLET(ラパレット)」
最近、紙の問屋さんが文具系プロダクトを開発・販売するケースも増えてきました。 こちらも「富国紙業株式会社」という紙問屋さんのプロダクトになります。 「WRAPALLET」(ラパレット)というブランドでのリリースです。 まずはこちら、「PALLET PAPER」か... -
[FRAT #1] 紙紐と便箋がステキな「紙匠雑貨エモジ」
ISOTについては速報的に記事を挙げていましたが、FRATについては今日からアップしていきます。 最初はここ、紙紐がとてもステキだった「紙匠雑貨エモジ」さま。 大阪市中央区谷町に店舗があります。 まずはとても印象が強かったここ。 「結紙(むすぶかみ)... -
[ISOT30th]結構気になるものが多かった「CRU-CIAL」と話題の台湾製万年筆「TWSBI」
ISOT記事の続きです。 全部上げられるかなーどうかなー、と思いながらホテルで書いてます。 さて、私たちはISOTでは初めて見たメーカーです、「CRU-CIAL」と「TWSBI」。 まずは CRU-CIAL 今回、文具PRサポーターで行ったのですが、サンプルもらえたのはこ... -
第30回国際文具・紙製品展(ISOT)に行ってきました
というわけで、ISOTこと国際文具・紙製品展に行ってきました。 ちょっとした総評はまた後日書きます。 今回は気になったブースをいくつか取り上げたいと思います。 まずは カール事務機 鉛筆削りと言えばカール事務機。 レトロな格好のいい鉛筆削りが展示... -
第30回国際文具・紙製品展(ISOT)に伺います・・・けどね
1号さんです。 昨年は参加しなかった「ISOT」こと「国際文具・紙製品展」、今年は行こう、と早々に決めておりました。 飛行機もホテルも早々に押さえて、どういう立場でも行けるように準備をしてきたわけですが、恐らく「文具PRサポーター」枠で伺います。... -
今年は「マツコの知らない世界」に出演した武田健さんも!石丸文行堂の「ペンフェス2019」開催!
昨年、すごい人だった長崎市 石丸文行堂さんの「ペンフェス」。今年も開催するとのこと。 今年はゲストがすごいです。あの長原さんがいらっしゃいます。 そして武田健さんも。 というわけで、今年もあります。 長崎市の石丸文行堂さん開催「ペンフェス2019... -
マルマンのビジネスノートブランド「Mnemosyne(ニーモシネ)」がリブランディング / 2019年5月9日より新製品&限定品販売開始
あちこちで既に記事を見かけていますが、私も持ってるマルマン株式会社のビジネスノート「Mnemosyne(ニーモシネ)」がリブランディングとのこと。 新製品と限定品が2019年5月9日(木)・・・って今日かい!・・・・からリリースされるそうです。 ちょっと遅め... -
天神ロフトで見付けた、ふでdeまんねん LOFT限定 ピンクを買ってみた
さて、またまた1号さんです。最近ちょっといろいろと頑張って買ってます。 先日のLIFE 10周年記念に引き続き、今回も限定版です。 セーラー万年筆がリリースした「ふでdeまんねん」のロフト限定版を買ってみました。 当サイトでも確か紹介していたかと・・... -
やっと出た!LIFE10周年記念ノーブルノートとマスキングテープを買ってきた by 1号さん
昨年発売予定だったのが、発売後に突然の発売中止、それからリリースされるかどうかも不明瞭だったあの商品がリリースされました。 LIFE 10周年記念のノーブルノートとマスキングテープなどがリリースされました。 ので、早速買ってきました。 再発売の記... -
【ご提供】キャップがなくても乾かない!ゼブラのノック式水性カラーペン「クリッカート」2019年3月22日発売
2号さんが少々体調を崩しておりまして、アップが出来ません。 ので、1号さんの出番です。ユルユルな文章を期待されている方、すみません・・・・ユルっくらいでいきます、はい。 さて、昨日、三菱鉛筆の水性サインペン「EMOTT」を取り上げましたが、今回は... -
石丸文行堂、リニューアルオープンに行ってきた
長崎でいちばんホットかつ、いちばん精力的な文具店が「石丸文行堂」です。 当サイトでも何度となく取り上げているのでご存じの方も多いかと思います。 そんな「石丸文行堂」さんがリニューアルオープンする、ということで行ってきました。 まず最初に謝っ... -
【ご提供】罫線と無地、2種類のノートが使える。CIAK (チアック) DUO notebook
商品レビューが続きます、1号さんです。 さて、今回は株式会社エムディーエスさんよりサンプルをご提供いただきました「CIAK (チアック)」の「DUO notebook」です。 罫線と無地の両方が使えるノートです。 CIAK (チアック) はイタリアのINTEMPO社がリリー... -
【ご提供】「自由な手帖」JIYU-Styleの2019年春版、季節毎の分冊版「U-Line」レビュー
というわけで、今年のJIYU-Style、これが最後のご紹介です。「U-Line」。 私がマジで一目惚れして推しまくってる「JIYU-Style」の中でも個人的激推しなのがこれです。 季節毎に分冊する、というのが本当に新しいです。 今回はいつもご紹介してるハードカバ... -
【ご提供】「自由な手帖」JIYU-Styleの2019年春版、両面手帖「I-Line」、ガントチャート型「Y-Line」レビュー
さて、先日より書いている「JIYU-Style」のレビューその2は「I-Line」と「Y-Line」。 「I-Line」は昨年リリースされた、「JIYU-Style」最後の刺客・・・・いや、最後にリリースされた手帖になります。 「Y-Line」はちょっと形状が珍しいです。というか、こ... -
【ご提供】今年もこの時期がやってきた!JIYU-Style 2019年春版の発売が開始!まずはJ -Lineをご紹介
さて、2月末です、1号さんです。 この時期は「4月始まり」の手帳がリリースされる時期ですね。当サイトで毎年推している「JIYU-Style」も発売が始まりました。 今年もサンプルをご提供いただきましたのでご紹介します。 昨年、ようやく「J/I/Y/U」の全スタ... -
先行発売で買っていたはずのブレないボールペン「bLen」をなぜか今更なレビュー・・・
いやいや、まさか全く記事を書いてないとは思いませんでした・・・すみませんすみません、1号さんです。 というわけで、今更ながら「bLen」のレビューを書きます。こちらもサンプル提供いただきました。 というか、先行発売で既に購入していたんです、はい... -
アメリカの文具ショップとコラボした、渡邉製本の”万年筆のためのノート”「SEVEN SEAS CROSSFIELD」日本発売!
最近、たくさんの商品がリリースされる文具業界。とうとうあの番組でも特集されるそうです。 2019年2月23日(土) TBS系の「ジョブチューン」、『ライバル企業のここがスゴイ! 前代未聞!日本を代表する文房具メーカー7社が、他社の文房具を褒めまくる!』... -
【ご提供】あの「デルガード」が多機能シャープペンシルになった「デルガード+2C」レビュー
2月も半ばを過ぎましたね、1号さんです。 東京に5日ほど滞在しまして、ギフトショーなどに行ってきたのですが、疲れが抜けません・・・ いろいろと滞ってる状況ですが、まずはこれ、「デルガード+2c」をサンプル提供いただきましたのでレビューしてみたい...